金沢の定番観光スポットの兼六園では、年に数回、金沢城公園と玉泉院丸庭園と合わせて夜間にライトアップを実施しています。
実施期間はとても短いので、ライトアップを楽しみたい場合には日程を正確に把握しておく必要があります。
そこでこの記事では、2018年春夏秋冬における兼六園・金沢城ライトアップの期間・時間帯・料金を紹介しています。
期間 | 時間帯 | 入園料金 | |
---|---|---|---|
2017年 秋の段 | 2017年 11/17(金)〜12/9(土) (※終了しました) | 17:30〜21:00 (入園は20:45) | 無料 |
2018年 冬の段 | 2018年 2/2(金)〜2/20(火) (※終了しました) | 17:30〜21:00 (入園は20:45まで) | 無料 |
2018年 観桜期 | 2018年 3/31(土)〜4/8(日) (※終了しました) | 18:00〜21:30 | 無料 |
2018年 春の段 | 2018年 5/2(水)〜5/6(日) (※終了しました) | 18:30〜21:00 (入園は20:45まで) | 無料 |
2018年 初夏の段 | 2018年 6/1(金)〜6/3(日) (※終了しました) | 19:00〜21:00 (入園は20:45まで) | 無料 |
2018年 夏の段 | 2018年 8/10(金)〜8/12(日) (※終了しました) | 18:30〜21:00 (入園は20:45まで) | 無料 |
2018年 秋の段 | 2018年 11/9(金)〜12/1(土) | 17:30〜21:00 (入園は20:45まで) | 無料 |
2019年 冬の段 | まだ情報はありません。 |
兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園の地図
ライトアップが行われる兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園の地図です。
兼六園へは、JR金沢駅からバスで約16分でアクセスできます。
2019年春(桜)の時期のライトアップ期間・時間帯・入園料金
兼六園では春の時期、桜が楽しめます。
例年、桜の見頃の時期には兼六園が無料開放となると同時に、夜間はライトアップも行われます。
2019年は桜の時期の無料開放期間・ライトアップ期間は4/5(金)〜4/11(木)です。
参照 桜の時期の無料開放
ライトアップ時間帯は18:00〜21:30、入園料は無料です。
2019年「春の段」ライトアップの期間・時間帯・入園料金
2019/4/26(金)〜5/5(日・祝)、金沢城公園・玉泉院丸庭園・兼六園がライトアップされる「金沢城・兼六園四季物語 春の段」が開催されます。
時間帯は18:30〜21:00(入園は20:45)、入園料金は無料です。
金沢城公園では、石川門・河北門・菱櫓、兼六園ではことじ灯籠や新緑の木々がライトアップされます。
2019年「初夏の段」ライトアップの期間・時間帯・入園料金
2019/5/31(金)〜6/2(日)の3日間、金沢城公園・玉泉院丸庭園・兼六園がライトアップされる「金沢城・兼六園四季物語 初夏の段」が開催されます。
時間帯は19:00〜21:00(入園は20:45まで)、入園料金は無料です。
金沢城公園では、石川門・河北門・菱櫓、兼六園ではことじ灯籠やツツジ・カキツバタの植物などがライトアップされます。
2019年「夏の段」ライトアップの期間・時間帯・入園料金
2019/8/2(金)・3(土)・10(土)・11(日)・16(金)・17(土)・23(金)・24(土)、金沢城公園・玉泉院丸庭園・兼六園がライトアップされる「金沢城・兼六園四季物語 夏の段」が開催されます。
時間帯は18:30~21:00(入園は20:45まで)、入園料金は無料です。
金沢城公園では、石川門・河北門・菱櫓、兼六園ではことじ灯籠や唐崎の松などがライトアップされます。
2019年「秋の段」(紅葉)ライトアップの期間・時間帯・入園料金
2019/11/2(土)〜11/24(日)までの間、金沢城公園・玉泉院丸庭園・兼六園がライトアップされる「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」が開催されます。
時間帯は17:30〜21:00(入園は20:45まで)、入園料金は無料です。
見所は、紅葉や雪吊りされた唐崎の松のライトアップです。
2019年度(2020年)「冬の段」ライトアップの期間・時間帯・入園料金
2020/1/24(金)〜2/2(火)、2020/2/8(土)〜2/16(日)までの間、金沢城公園・玉泉院丸庭園・兼六園がライトアップされる「金沢城・兼六園四季物語 冬の段」が開催されます。
時間帯は17:30〜21:00(入園は20:45まで)、入園料は無料です。
参照 金沢城と兼六園
参照 兼六園めぐり | 兼六園観光協会
コメント