2015年3月の北陸新幹線開通以来、東京から金沢へのアクセスが格段と上がり、金沢への観光客は大幅に増加しました。
このサイトでは、金沢での観光に役立つ情報を各種まとめています。
金沢市内観光スポット地図
以下は金沢市内の観光スポットをまとめた地図になります。
写真 | 概要 | |
---|---|---|
1 | ![]() 兼六園 | 兼六園は、岡山の「後楽園」・水戸の「偕楽園」と並んで日本三大名園の1つとなっている金沢の代表的な観光スポット。冬には枝を雪から守る「雪吊り」が見られます。 |
2 | ![]() 金沢城公園 | 金沢城公園は加賀藩前田家が14代にわたって居城だった金沢城の跡地。現在は公園として整備されていますが、当時の建物(菱櫓や河北門など)の復元もされており、内部を見学することが出来ます。兼六園の隣に位置しているので一緒に訪れやすいです。 |
3 | ![]() 近江町市場 | 近江町市場は新鮮な魚介や青果などが揃う金沢市民の台所。海鮮丼やお寿司のお店も豊富にあるので、観光客の食事処としても大人気です。 |
4 | ![]() 金沢21世紀美術館 | 金沢21世紀美術館は新しい文化の創造・新たなまちの賑わいの創出を目的として作られた美術館。展覧会ゾーン(有料)と交流ゾーン(無料)に分かれており、交流ゾーンの「水の中に人がいるように見えるプール」は有名です。 |
5 | ![]() 長町武家屋敷跡 | 長町武家屋敷跡はかつての武士の居住区。見学スポットとしては、加賀藩前田利家の直臣だった「野村家」があります。 |
6 | ![]() ひがし茶屋街 | ひがし茶屋街は、主計町茶屋街・にし茶屋街と並ぶ金沢の三茶屋街の一つ。見学スポットとして、1820年に建てられ、現在は国指定重要文化財となっているお茶屋「志摩」があります。 |
詳しくはこちらの記事で紹介しています。

お得なバス乗り放題フリーパス
金沢市内をバスで観光するのであれば、お得なフリーパス「北鉄バス1日フリー乗車券」を利用するのがおすすめです。
詳しくは以下の記事で紹介しています。

金沢駅発の日帰り観光バスツアー
基本的に金沢駅から毎日運行している日帰りの観光バスツアーがあります。
金沢市内の定番観光スポットを巡るコースや、遠方の「能登」や「白川郷・五箇山」を巡るコースもあります。
バスに乗って楽々観光したい方は、以下の記事をご覧下さい。スケジュールや料金をまとめています。

金沢市内で着物・浴衣レンタルできるお店
着物や夏の時期であれば浴衣を着て定番の観光スポット「兼六園」や「ひがし茶屋街」の散策を楽しむことが出来ます。
金沢市内にいくつかある着物・浴衣レンタルのお店を比較しているので、どのお店でレンタルしようかと考えている方は以下の記事を御覧ください。

金沢市内の日帰り温泉マップ
金沢市内で日帰りで利用できる温泉マップを表示しています。

近江町市場で海鮮丼・回転寿司(ランチ・朝食)
近江町市場で海鮮丼や回転寿司を食べられるお店の営業時間・定休日・メニュー一例と料金を紹介しています。
マップも表示しています。

金沢夜のライトアップ場所・日程について
金沢では夜も多くの場所でライトアップを実施しています。
夜の散策を楽しむことが出来ます。
ライトアップ場所や日程については、以下の記事でまとめています。

金沢駅周辺の格安ホテルマップ
金沢駅周辺で目的別に選べる格安ホテル3つを紹介しています。

金沢へのアクセス
各地から金沢へのアクセス方法と料金・所要時間を比較しています。
新幹線や飛行機で金沢へ格安で旅行するならツアーパックがおすすめ
「ホテル宿泊+JR新幹線」や「ホテル宿泊+航空券」がセットになったツアーパックを利用すると、格安で旅行出来ます。(ただし出発直前には予約できません。)
あらかじめ旅行する日程が決まっているのであれば、ツアーパックを検討してみると良いでしょう。
ツアーパックを予約できるサイトとしては以下が挙げられます。